今年も
さわやか園環境委員会では、恒例の
クリーン作戦を夏と秋の2回行いました。
夏のクリーン作戦は、7月20日(日)午前7時から、環境委員会のメンバーを中心に総勢15名で、さわやか園周辺を日沼方面と大袋方面の二手に分かれてゴミを拾って歩きました

。
私の参加した大袋方面では、地域の方が畑仕事や家事の手を止めて『あなたたちさわやか園の人?お年寄りの世話をする他にこんなこともしてるの?ご苦労様

。』とか、『ここのゴミは今草刈した草と一緒に捨てておくからいいよ

』などと親切に声をかけて下さいました。側溝の中等に落ちているゴミは臭いもするし、得体の知れない虫がわいていたりと苦労もしましたが、こんな優しい言葉をかけてもらえると朝ちょっぴり早起きして頑張ったかいがあります。ほんの1時間程度の間に40ℓのゴミ袋で数袋分のゴミが集まりました。ゴミはきちんと分別して処分しました。
また、この日はゴミ拾いの他に花壇の花植えも行いました。この日の数日前に花壇には石灰を撒き、土と混ぜ、耕し、石を拾って準備をしておきましたが、一つ一つ穴を掘り、水を入れ、花を植え、丁寧に土を被せ、水をたっぷりとかけるといった作業は、単純な様でいてなかなか骨のおれる作業でした

。


でも、一生懸命植えた花が花壇いっぱいになると、達成感や充実感があり、またきれいに咲き続けて欲しいと思う使命感もわいてきます。花壇だけでなくプランターにも花を植え、さわやか園の各所に配置しました

。入所者や利用者の皆さんに喜んでもらえるよう大切にお世話していきます

!!


秋のクリーン作戦は、10月12日(日)午前6時30分から環境委員会全員で行いました。

場所は7月の時と一緒でしたが、もう稲刈りも終わったせいか道路付近の人通りもなく、環境委員の面々は黙々とゴミを拾い続けました。

ゴミの種類としてはタバコ

の吸殻が多く、その他にも空き缶、弁当や菓子の容器、ガラスや金属の破片などが、1時間ほどの間にたくさん集まりました。

また黒石街道沿いでは可愛い子猫が鳴きながら後ろをついて来て、ちょっぴり癒されたりもしました

。今回も集めたゴミはきちんと分別をし処理しました。ゴミ拾い終了後は、花の終わったプランターの片付けをして、秋のクリーン作戦を終了しました。
これからも、地域の皆様のお役に立てるような活動を続けて行きたいと思いますので、引き続きご支援の程よろしくお願い申し上げます。
さわやか園 神