fc2ブログ
節分
 2月3日 今日は節分の日です。
 私たち、さわやか園でも2月の行事として豆まきが行われました。

 節分は、各季節の始まりの日の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことをも意味しています。
豆をまき、まかれた豆を、自分の年齢の数だけ食べる。また、自分の年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、風邪をひかないというならわしがあるところもあります。豆をまくことには、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあるそうです。

 司会者の小山内さんの進行で豆まきが行われました。最初に園長より節分の由来など解りやすく説明していただき、豆まきはにぎやかに始まりました。

 ① ②

 まずは、豆まきを行う前に豆まきの歌をみんなで歌いました。

 ③ 3.5

 利用者の皆さんに豆が手渡され、準備万端です。

 ④

 するとそこにとても強そうで元気のいい赤鬼と青鬼が現れました。いっせいに鬼をめがけて豆まきが始まりました。
 中には手渡された豆をそのまま食べてしまっている方もいました。

 ⑤ ⑥
 ⑦

 鬼は利用者の皆さんの力でアッというまに逃げていきました。

 ⑧ ⑨

 これで利用者の皆さんは、一年間何事もなく健康で過ごせると思います。
 最後に花田事務長より豆をいっぱい食べてもっともっと元気になってさわやか園での生活がよりよいものになりますようにと挨拶がありまして、豆まきが終了いたしました。
スポンサーサイト



【2009/02/04 14:02】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
さわやか園日記


青森県平川市尾上地区の特別養護老人ホーム、さわやか園の旬な情報をお届けします。

プロフィール

sawayakaen

Author:sawayakaen
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する