fc2ブログ
ひなまつり
暑さ寒さも彼岸までと言われますが春がちょこっと足踏みしている今日この頃・・・
ただいまデイサービスでは3月3日までひな祭りのイベントが行われています。
さわやか園の凛々しいお内裏様と愛らしいお雛様♪

IMG_3762.jpg

IMG_3836.jpg

IMG_3826.jpg


皆さん笑顔ではいポーズ!
まだ寒いから風邪ひかないようにね。

広報委員 佐々木
スポンサーサイト



【2016/02/29 17:26】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
スチームコンベクションオーブン
IMG_3846.jpg


大量調理で行う現場で利用される調理器具で、略称は「スチコン」呼ばれています。
「焼く」「蒸す」「煮る」「炒める」などが出来る多機能な加熱器具です。

IMG_3845.jpg


煮魚のメニューより作り方をちょこっと・・・専用の容器に魚・調味料を入れて、120℃で20~30分コンビネーションモードで調理します。出来上がりましたら中心温度をはかります。

IMG_3844.jpg


これを器に入れて盛り付け、付け合せに大根、ふきを添えて完成です。

IMG_3847.jpg

めしあがれ・・・

広報委員 佐々木

【2016/02/19 16:52】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
ある日の夕食です
日いちにちと春が近づいている今日この頃です。
おすすめの献立より、
主菜は天ぷら盛り合わせ(えび、かぼちゃ、舞茸)
副菜はきざみ昆布の炒め煮
味噌汁はけの汁。

IMG_3840.jpg

「けの汁」は地域や家庭によって材料・切り方・味付けなどの調理法が異なりますが、今はスーパーで食材がパックになって売っていますので手軽に作れます。たくさんの根菜類が食べられ、とてもヘルシーですし、もちろん身体も温まります。
津軽の郷土料理でもある「けの汁」を家庭でも作ってみてはいかがでしょうか・・・

広報委員 佐々木
【2016/02/13 12:17】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
節分・立春
気がつけばあっという間に1月が終わり、2月の節分の時期となりました。

2月3日、わが園においても「豆まき」が行われました。職員が扮する赤鬼・青鬼に向かって「鬼は~そと!」「福は~うち!」の大きな声が響き渡り、演技派の鬼さんのおかげで無事に鬼を追い出すことができ、とても盛り上がっていました。

onichann.jpg

参加している皆様方の笑顔が印象深く、私達も一足早い春が来たと感じられる穏やかで楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_3827.jpg

最後はおやつに手作りの甘さ控えめ「煮豆」をいただいて「節分」の行事は無事に終わりました。

IMG_3843.jpg

みなさま「今年も一年健康でありますように!!」

広報委員 佐々木
【2016/02/04 12:57】 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0)
さわやか園日記


青森県平川市尾上地区の特別養護老人ホーム、さわやか園の旬な情報をお届けします。

プロフィール

sawayakaen

Author:sawayakaen
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する